口腔外科
ほんだ歯科クリニックの口腔外科 Dental surgery
当院は一般的な外科処置は一通り行います。
抜歯や、埋まっている歯の抜歯、顎に溜まった膿の摘出、歯の移植(親知らずの移植)歯の再植、歯根端手術が可能です。
※症状があまりにも深刻な場合は対応が出来かねる場合があります。
治療のポイント point
難易度の高い各治療項目に対して、外科治療を得意とする院長が治療をします。
口腔外科で扱う症例 Cases dealt with in oral surgery
1
親知らずの抜歯
親知らず(埋伏歯)ですが、生えていれば誰でも抜歯しなければならないというわけではありません。しかし、埋伏している歯の周辺に悪影響を及ぼしていると判断されている場合に抜歯をすることがあります。
治療方法としては、まずは口の中の状態を確認する必要があります。
状況を見てパノラマヤCTを使い、埋伏歯の正確な位置を確認した上で抜歯を行っていくことになります。
最初に麻酔をして、術中痛みを感じないように対処します。そして歯肉を切開して歯を取り出していきます。通常であれば30分から1時間程度で手術は完了します。
しかし、埋伏歯が大きい場合や奥深くから生えているような場合には、それ以上に時間がかかることもあります。
抜歯が終了すれば、切開した歯肉を縫合し終了となります。
2
歯根端切除手術
歯根端切除術とは、根っこの病気(根尖性歯周炎)の外科的な治療法です。根管治療をおこなっても病気がなおらない場合があります。
治らなかった場合に、その次の方法として歯根端切除術を行うことが多いです。
具体的には、根管治療で根の中の殺菌が届かなかった感染部分(主に根の先の部分)を外科的に根こそぎ取り除きます。
外科的にということはつまり、歯肉に切開をいれ骨を削りながら病気のある根っこの部分にアプローチします。取り除くだけでなく根管を逆側から充填します。
3
歯根嚢胞の摘出
身体の中に作られた液状内容物を含む袋状のものを嚢胞[のうほう]と呼び、歯の根っこの先端部分にできた嚢胞のことを歯根嚢胞といいます。
これは、細菌感染や、物理的、科学的などの刺激が加わったことによって、歯の中にある神経や血管(歯髄)が壊死した歯(失活歯)や、過去に歯髄を除去した歯(根管治療を受けた無髄歯)に起こります。
適切な治療方法は、診断によって異なりますが、
主に「嚢胞摘出術」「歯根端切除術」「嚢胞開窓術」「抜歯」のうちどれかひとつの治療となります。
4
歯牙移植
事故や虫歯などによって歯を失ってしまった場合、インプラントやブリッジ、入れ歯などを利用して人工的に歯を作ることが一般的です。これに対し、歯牙移植はこのような失われた歯の代わりに、自分の歯をドナー歯として移植することを指す治療方法です。
5
歯牙再植術
事故や虫歯によって歯質が脆弱になり、口腔内での補強が困難な場合、一度その歯牙を口腔外へ出し(抜歯する)。
そこでしっかり補強して、再び口腔内に戻す治療方法です。
治療の流れ flow
外科手術が必要な場合の流れ
01
病状の確認・検査
レントゲンやCTなどを利用し、患者様の口腔内における状況を正確に確認・検査します。
02
治療プランを作成
口腔内の状況から必要な治療方法や、患者様からのご要望を踏まえ、治療計画書を作成。
患者様の同意を得た上で、治療を開始します。
03
手術
患者様のご体調をしっかりと確認した上で、手術を行います。
内容により、終日お休みをとっていただき、手術後は安静にお過ごしいただきます。
04
投薬・アフターケア
手術後すぐに状態を確認。
痛みや腫れなどの状態に合わせたアフターケアや、処方箋によって完治までの治療を行っていきます。
よくある質問 Q&A
- 治療の後に、腫れたり口開けにくかったりしますか?
- もちろん、治療後は口内で腫れたり、血が出たりすることはありますが、それはむしろ早く治ることに繋がることが多いです。
治療後は、通常2~3日は安静にしてください。
- 痛いですか?
- 患者さんによっては痛いと感じられる方もおられますが、当院では投薬や設備機器や治療技術を駆使することによって、痛みのコントロールは可能です。
もし不安な患者さんは、手術を受けられる前に納得いくまでご相談ください。
費用 cost
費用は症状により異なります。詳しくはお問い合わせください。
再生治療 Play therapy
〒526-0042 滋賀県長浜市勝町832
営業時間 9:00〜13:00(最終受付12:30)/ 15:00~19:00(最終受付18:30)
定休日:木曜午後・日曜・祝日